薄型マウスおすすめ10選/静音 ワイヤレス モバイル

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロジクール ワイヤレスマウス PEBBLE MOUSE2 M350sGR 薄型 静音 Bluetooth Logi Bolt マウス 無線 ワイヤレス 左右対称 Easy-Switch 4000dpi 電池寿命24ケ月 windows mac Chrome Android iPad M350 グラファイト 国内正規品
出典:www.amazon.co.jp

HP ワイヤレスマウス 無線 マウス 静音 Z3700 デュアルワイヤレスマウス Windows Mac ChromeOS Bluetooth接続 2.4Ghzドングル 対応 静音マウス(ブラック)【国内正規品】
出典:www.amazon.co.jp

 ノートPCやタブレットを外で使う場合に、タッチ操作でもいいのですが、使い慣れたマウスで操作したいという気持ちもありますよね。そんなニーズに対応するのが、持ち運びが容易な薄型マウスです。

 というわけで今回は、薄型マウスを選ぶ際にチェックしておきたいポイントなどを説明してから、市販されている中からピックアップしたおすすめ製品を紹介していきたいと思います。

薄型マウスの選び方

エレコム ワイヤレスマウス Bluetooth Slint M-TM10BBBK/EC 薄型 静音 4ボタン プレゼンモード機能付 Windows Mac Android iOS iPadOS FireOS対応 ブラック
出典:www.amazon.co.jp
 ポケットやカバンに入れて持ち運びがしやすいよう、外形寸法(特に高さ)が小さく作られているのが薄型マウスです。そして、やはり持ち運びを考慮して、基本的にワイヤレスとなっています。

 それでは以下に、薄型マウスを選ぶ際のポイントを見ていきましょう。

Bluetoothと無線2.4GHzのメリット・デメリットを考慮

 マウスのワイヤレス接続方式にはBluetooth無線2.4GHzがあり、それぞれ次のようなメリット・デメリットがあります。

Bluetooth:スマホやタブレットなどでも使用可

エレコム マウス ワイヤレスマウス Bluetooth Slint M-TM15BBGM/EC 薄型 静音 充電式 4ボタン マルチペアリング 3台接続可能 Windows Mac Android iOS iPadOS対応 ガンメタリック Mサイズ
出典:www.amazon.co.jp
 メリット・デメリットは、次のようなものです。

メリット……スマホやタブレットでも使用可能(基本的にマルチペアリングなので、複数台での切り替えもできる)。USBレシーバーは不要(USBポートを塞がない)。
デメリット……デバイスがBluetoothに対応している必要がある。PCのBIOS画面での使用は不可。ペアリング設定の手間がかかる。無線2.4GHzよりコストがかかる。

無線2.4GHz:USBレシーバーを刺すだけ、安価

サンワサプライ(Sanwa Supply) 静音ワイヤレスブルーLEDマウス SLIMO (充電式・Type-C・ブラック) MA-WCBS310BK
出典:www.amazon.co.jp
 メリット・デメリットは、次のようなものです。

メリット……USBレシーバーを刺すだけなのでお手軽。PCのBIOS画面で使える。Bluetoothの製品よりも低コスト。
デメリット……USBポートを塞いでしまう。USBレシーバーを失くすと使えない。


 上記踏まえたうえで、スマホやタブレットで使うのか、PCのBIOS画面での使用が必須なのかなど、自分のニーズと照らして製品を選びましょう。

静かな場所で使うなら静音マウスに

エレコム マウス ワイヤレスマウス Bluetooth Slint M-TM15BBGM/EC 薄型 静音 充電式 4ボタン マルチペアリング 3台接続可能 Windows Mac Android iOS iPadOS対応 ガンメタリック Mサイズ
出典:www.amazon.co.jp
 マウスを使う場所が、静かなオフィスや図書館などの場合、クリック音によって周囲の人に迷惑をかけてしまうことかあります。そうならないよう、クリック音を低減させた静音性の高い薄型マウスが各社から出されているので、自分の使用する場所・環境に合わせて静音仕様のものを選びましょう。

ボタン数で選ぶ

エレコム ワイヤレスマウス 無線2.4GHz Slint M-TM10DBBK/EC 薄型 静音 4ボタン プレゼンモード機能付 Windows Mac 対応 ブラック
出典:www.amazon.co.jp
 マウスのボタン数は、最低で3つ(右、左、センター)になります。さらにボタン数の多いものでは、ボタンにブラウザの「戻る」・「進む」などの操作が割り当てられています。なので、マウスによって戻る・進むなどの操作をするのかどうかで、対応するボタン数の製品を選びましょう。

センサーの読み取り性能を理解する

   
出典:www2.elecom.co.jp
 現在市販されているマウスに採用されている主なセンサーにはレーザー式、Blue LED、IR LED、光学式があり、読み取り性能をの数で表すと次のようになります。

レーザー式 ★★★

 レーザー光を使用した方式で、LEDセンサーでは平らな面としか認識されない光沢面でも読み取ることが可能です。ただし、透明面ではマウス操作がうまくできないことがあります。

Blue LED ★★

 Blue LEDの青色光は、光学式の赤色LEDやIR LEDの赤外線より波長が短いので、より小さな凹凸も読み取ることが可能。透明面でもマウス操作ができます。ただし、光沢面ではマウス操作がうまくできないことがあります。

IR LED 

 IR LEDの赤外線LEDは、BlueLEDや赤色LEDより消費電力の少ないため、電池が長持ちするのが特徴。読み取り性能は、光学式と同程度になります。

光学式 

 センサーに赤色LEDを使用している、従来からある方式。光沢のない金属やプラスチック、木材の上では問題ありませんが、透明面や光沢面ではマウス操作がうまくできないことがあります。

細かな作業には解像度(DPI)の高いマウスを

UGREEN Bluetooth マウス 超薄型 2.4GHz対応 無線 ワイヤレスマウス 静音 4段階DPI切替 4000DPI 乾電池式 携帯性 ノートPC MacBook Chromebook パソコンなどに対応 ブラック
出典:www.amazon.co.jp
 マウスの解像度(分解能」ともいいます)とは、1インチ動かした際に生じる読み取りカウント数のこと。単位はDPI(Dots Per Inch)が広く使われています。

 たとえば、1インチ動かしたときに800カウントする場合は800DPI、1インチ動かしたときに2,400カウントするものは2400DPIということ。そして、これは「解像度が高くなれば、カーソルのスピードが速くなる」ということを意味します。

 そして、解像度をいくつかの段階(3段階や5段階など)で切り替えられるマウスがあります。こうしたマウスでは、たとえば「通常はカーソルのスピードを速くしておいて、細かな作業をするときは遅いスピードにする」というような使い方ができます。ですので、自分の作業内容を踏まえて、切替が必要なのか、何段階くらいで切り替えられるとよいのか、ということを考慮して製品を選びましょう。

バッテリー・電池寿命をチェック

サンワサプライ(Sanwa Supply) 静音ワイヤレス IR LEDマウス MA-WIR117BKN ブラック
出典:www.amazon.co.jp
 ワイヤレスマウスの電源には、内蔵バッテリーまたは電池が用いられます。

 内蔵バッテリーのものについては、連続使用時間と充電時間、そして充電ポートの種類(USB-Cなど)を確認しましょう。

 電池のものについては、電池の寿命を確認しましょう。やはり、ランニングコストは重要ですからね。

HP ワイヤレスマウス 無線 薄型 小型 BlueLED マウス Z3700 ブラック 電池寿命最大16カ月 無線マウス Mac Windows PC MacBook対応【国内正規品】
出典:www.amazon.co.jp

【Bluetooth】ワイヤレスマウスおすすめ製品

 それではここから、おすすめ製品を紹介していきたいと思います。まずは、Bluetooth接続の製品を紹介して、その後に無線2.4Ghz接続の製品と続きます。

※価格は2024年3月18日時点のものであり、変更されている場合があります。

エレコム M-TM10BBBK

【Bluetooth、高さ28㎜】静音設計、プレゼンテーションモード搭載


出典:www.amazon.co.jp
 Bluetooth接続で、高さは28㎜の薄型マウスです。静音スイッチを採用し、クリックしたときの「カチカチ」という音が低減されています。そして、プレゼンテーションモードを搭載し、PowerPointでのスライドの送り/戻しなどの操作ができるようになります。

 紹介しているのはブラックで、他のカラーバリエーションとしてホワイト、ネイビーブルーもあります。

ロジクール M350sGR

【Bluetooth/無線2.4GHz、高さ26.5㎜】Easy-Switchボタンでデバイス切り替え、カスタマイズ可能なミドルボタン


出典:www.amazon.co.jp
 Bluetoothだけでなく、別売りのLogi Bolt USBレシーバーを用いて無線2.4GHzでも接続できる製品。Bluetoothの場合、底面のEasy-Switchボタンによって、ペアリングした3台のデバイスを切り替えることができます。そして、高さは26.5㎜となかなかの薄さで、モダンなデザインが印象的です。

 静音仕様で、従来比でクリック音を90%削減。ミドルボタンは、同社のソフト「LogiOpption+」でカスタマイズ可能です。電池寿命も長く、単3乾電池1本で24か月も使用することができます。

 紹介しているのはグラファイトで、他のカラーバリエーションとしてオフホワイト、グレージュ、ブルー、ローズもあります。

HP Z3700 デュアルワイヤレスマウス

【Bluetooth/無線2.4GHz、高さ25.3㎜】静音設計、50%リサイクルプラスチックを使用


出典:www.amazon.co.jp
 ワイヤレス接続は切り替え可能なデュアルモードで、Bluetoothまたは無線2.4GHz(USB-Aドングル)での接続が可能です。そして、50%使用済みリサイクルプラスチックを使用し、パッケージは100%リサイクル可能となっていて、環境への配慮がされた製品となっています。

 紹介しているのはブラックで、他のカラーバリエーションとしてグレー(シルバー)もあります。

バッファロー FLEXUS BSMBB335NBK

【Bluetooth、高さ26㎜】2段階でDPIの切替可、静音設計、プレゼンテーションモード搭載、耐衝撃ボディ、表面コーティング


出典:www.amazon.co.jp
 DPIの切り替えが可能な製品で、600DPIと1,200DPIで用途に合わせて変更できます。そして、クリック感は通常のまま、カチカチという音が気にならない静音仕様となっています。ホイールボタンも静音化されています。

 それから、PowerPointのスライド操作ができるプレゼンテーションモードも搭載。さらに、持ち運びをする際に壊れるリスクを軽減する耐衝撃ボディで、擦れや指紋汚れに強い表面コーティングも施されています。

サンワサプライ MA-BTIR116BKN

【Bluetooth、高さ17.4㎜(スイッチOFF時)】折りたたみ形状で電源ON/OFF、内蔵バッテリー、静音設計、3段階でDPIの切替可


出典:www.amazon.co.jp
 カバンなどに収納するときには平たくし、使用するときに折り曲げるという製品。この形状に電源ON/OFFが連動しているので、スイッチ操作は不要です。

 そして、電源は内蔵バッテリーで、microUSBポートで充電します。センサーは省電力のIR LEDとなっています。左右のボタンに静音スイッチを採用しているので、クリック音が気になりません。DPIは800、12,00、1,600で切り替えできるので、作業内容に応じたカーソルの速度にできます。

【無線2.4Ghz】ワイヤレスマウスおすすめ製品

 続きまして、無線2.4Ghz接続のおすすめ製品を紹介していきたいと思います。

※価格は2024年3月18日時点のものであり、変更されている場合があります。

エレコム M-TM10DBBK/EC

【無線2.4GHz、高さ28㎜】2段階でDPIの切替可、静音設計、プレゼンテーションモード搭載


出典:www.amazon.co.jp
 前出のBluetooth接続「エレコム M-TM10BBBK/EC」が無線2.4GHzになったモデルです。ただし、こちらはDPIを800と1,600で切り替えることができます。それ以外は同スペックで、クリックしたときの「カチカチ」音を低減する静音スイッチを採用しています。また、PowerPointでのスライドの送り/戻しなどの操作ができるプレゼンテーションモードを搭載しています。

 紹介しているのはブラックで、他のカラーバリエーションとしてホワイト、ネイビーブルーもあります。

HP Z3700

【無線2.4GHz、高さ25.3㎜】静音設計、50%リサイクルプラスチックを使用


出典:www.amazon.co.jp
 前出の「HP Z3700 デュアルワイヤレスマウス」(Bluetoothまたは無線2.4GHz)が、無線2.4GHzのみになったモデルです。ただし、DPIなど細かなスペックは違っています。また、こちらの方が価格が低くなります。

 紹介しているのはブラックで、他のカラーバリエーションとしてゴールドもあります。

サンワサプライ MA-WIR117BKN

【Bluetooth、高さ17.4㎜(スイッチOFF時)】折りたたみ形状で電源ON/OFF、内蔵バッテリー、静音設計、3段階でDPIの切替可


出典:www.amazon.co.jp
 前述のBluetooth接続「サンワサプライ MA-BTIR116BKN」が無線2.4GHzになったモデルです。同様に、 収納するときには平たくし、使用するときに折り曲げます。形状に電源ON/OFFが連動し、スイッチ操作は不要です。

 電源は内蔵バッテリー(充電ポートはmicroUSB)、センサーは省電力のIR LEDです。左右のボタンにはクリック音が気にならない静音スイッチを採用。DPIは800、12,00、1,600で切り替え可能です。

バッファロー FLEXUS BSMBW335NBK

【無線2.4GHz、高さ26㎜】DPIの切り替え可能、静音設計、プレゼンテーションモード搭載、耐衝撃ボディ、表面コーティング


出典:www.amazon.co.jp
 前出のBluetooth接続「バッファロー FLEXUS BSMBB335NBK」が無線2.4GHzになったモデルです。同様に、DPIを600DPIと1,200DPIで切り替えることができます。ホイールボタンも含めて、カチカチという音が気にならない静音仕様となっています。

 また、PowerPointのスライド操作ができるプレゼンテーションモード、持ち運びをする際に壊れるリスクを軽減する耐衝撃ボディ、擦れや指紋汚れに強い表面コーティングも同様となっています。

サンワサプライ MA-WCBS310BK

【無線2.4GHz、高さ24.8㎜】USB-Cレシーバー、内蔵バッテリー・充電ケーブルは収納式、静音設計


出典:www.amazon.co.jp
 レシーバーがUSB-Cという、少し珍しい製品です。電源は内蔵バッテリーで、収納式の充電ケーブルも内蔵されているという点も珍しいです。

そして、外形寸法がL85.6×W44.9×H24.8㎜と、かなりのコンパクトサイズ。また、カチカチ音がしない静音スイッチを採用しているので、深夜の作業などでも周りの迷惑になりにくいですね。

おわりに

 今回は、薄型マウスのおすすめを、Bluetooth接続と無線2.4GHz接続で分けて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

 使い慣れた薄型マウスをカバンに入れておけば、外でちょっとした作業をする際にも、いつもの感覚で操作ができることと思います。上記を参考に薄型マウスを入手して、どんな場所でも、いつもの自分を忘れないで作業してください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする



トップへ戻る