トイデジおすすめ15選【作例も紹介 ポラロイド機能付きも】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トイデジ
トイデジ
トイデジ
トイデジ


 写真はスマホで撮るのが手軽で便利ですし、画質もキレイで申し分はないでしょう。ですが、敢えて画質を落としてトイデジ(トイカメラ)で撮ってみると、一味違った雰囲気のある写真になって面白いですよ。

 というわけで今回は、トイデジを選ぶ際にチェックしたい点を説明しつつ、ECサイトやカメラ店などで販売されている中から、おすすめしたい製品をランキング形式で紹介したいと思います。

トイデジの選び方

HOLGA DIGITAL Black
HOLGA DIGITAL Black
出典:www.amazon.co.jp
 チープな造りで最低限の機能しかなく、性能はお世辞にも高いとは言えないトイデジ…。故に、撮る人の感性がダイレクトに写真に現れる部分もあるわけですよね。そんなトイカメラの選び方を、以下に見ていきたいと思います。

液晶モニタの有無で選ぶ

Kenko デジタルカメラ DSC Pieni 131万画素 動画・静止画撮影可能 ブラック DSC-PIENI-BK
出典:www.amazon.co.jp
 一般的なデジタルカメラの場合は、背面に液晶モニターが付いていて、撮影した画像や映像をその場で確認できますよね。しかしトイデジの中には、あえて液晶モニターを搭載せずに、どんな風に撮れているかは「後のお楽しみ」にしている製品もあります。なので、このフィルムカメラライクな使い方を楽しみたいかどうかが、製品を選ぶポイントになります。

インスタントカメラ機能の有無で選ぶ

FUJIFILM インスタントカメラ チェキ instax mini8プラス 接写レンズ・純正ハンドストラップ付き バニラ INS MINI 8P VANILLA
出典:www.amazon.co.jp
 デジタルカメラでありながらも、撮影した直後にフィルムが現像されるインスタントカメラのモデルもあります。撮影したその場で写真を見て楽しみたいのなら、こうした製品を選びましょう。

 ちなみに、インスタントカメラは開発したポラロイド社の名前をとって「ポラロイドカメラ」、「ポラロイド」、「ポラ」などとも呼ばれます。もちろん、ポラロイド社以外でもインスタントカメラを発売しています。

トイデジおすすめランキング

 ここからは、トイデジのおすすめ製品を紹介していきたいと思います。まずは、通常の製品を紹介して、その後にインスタントカメラ機能の付いた製品を紹介していきます。

 トイデジを使って、雰囲気のある写真を気軽に撮影して、写真データをSNSなどにアップして楽しんでください。

※価格は2023年1月17日時点のものであり、変更されている場合があります。

第1位:HOLGA DIGITAL

トイカメラの代名詞「HOLGA」のデジタル版、トンネル効果やボケ、歪み、光漏れが魅力


出典:www.amazon.co.jp
 「HOLGA(ホルガ)」といえば、トイカメラの代名詞的な存在。そのデジタル版がこの製品です。デジタルになっても魅力はそのままで、トンネル効果やピンボケ、歪み、光漏れ、ざらついた質感などなど、偶発的な要素が折り重なって映し出される独特の写真は、世界中の人々を虜にし続けています。

 アスペクト比は4:3と1:1を選択可能なので、1:1にしてスクエア写真にするのも良いでしょう。撮影者が決められるのはそれくらい。あとはすべてカメラまかせで撮影してくださいね。

 液晶モニターは非搭載なので、どんな写真が撮れているかはPCで確認するまで分かりません。ただし、Wi-Fi対応SDカードを使えば、スマホでその場で見れますよ。

 紹介しているのはホワイトで、他のカラーバリエーションとしてブラック、ピンク、ミックス(ピンク×ブルー×イエロー×グリーン)もあります。

第2位:Kenko PIENIFLEX KC-TY02 二眼レフ型

クラシカルな二眼レフカメラの形、液晶モニターもファインダーも非搭載、ネックストラップ付き


出典:www.amazon.co.jp
 懐かしい雰囲気の二眼レフの形をしたトイデジ。クラシカルでオシャレな外観は、お部屋のインテリアとしても楽しめそう。

 液晶モニターは非搭載で、しかもファインダーも付いていないため、構図の確認なしでの撮影となります。どこまでの範囲が写っているのか、PC等で開いてみるまで分かりません!

 そして、雰囲気の合ったネックストラップが付属しているので、アクセサリー感覚で首から下げるのも良いかもですね。

第3位:BONZART Lit +

8種類のカラ―モードを搭載、液晶モニター・露出補正機能・ホワイトバランス・デジタル4倍ズーム・セルフタイマー機能・三脚穴など多機能


出典:www.amazon.co.jp
 このトイドジには、カラーモードが8種類(スタンダード/白黒/ネガ/セピア/レッド/ブルー/グリーン/ヴィヴィッド) も搭載されています。これなら、いろいろな表現が試せて面白そうです。

 液晶モニターも搭載していて、撮影時のフレーミングや撮影後のプレビューも可能です。さらに、露出補正機能、ホワイトバランス、デジタル4倍ズーム、セルフタイマー(2秒/10秒)・三脚穴なども搭載しているなど、高性能な製品となっています。

 紹介しているのはブラックで、他のカラーバリエーションとして、ピンクもあります。

トイカメラ BONZART(ボンザート) Lit + プラス ビデオ 背面液晶 エモいカメラ エモい写真 LOFI
5,980円(税込)

出典:www.amazon.co.jp

第4位:Kenko DSC Pieni(ピエニ)

クラシックカメラ風なデザイン、アクセサリー感覚で身に付けられる超小型トイデジ


出典:www.amazon.co.jp
 クラシックカメラ風なデザインの、超小型トイデジ。液晶モニターはなく、しかもファインダーもないので、写真がどう撮れているかはデータを見るまで分かりません。

 付属のネックストラップで、アクセサリー感覚で身につけることが可能。普段から気軽に持ち出して、思いつくままにシャッターを切るのも楽しいでしょう。

 紹介しているのはブラックで、他のカラーバリエーションとしてコーラルピンク、スカイブルー、レモンイエロー、チーズ(形状がチーズ)もあります(以下は、コーラルピンクのモデルです)。

Kenko デジタルカメラ DSC Pieni 131万画素 動画・静止画撮影可能 コーラルピンク DSC-PIENI-CP
3,600円(税込)

出典:www.amazon.co.jp

第5位:BONZART ZIEGEL

特徴的なデザイン、1,800万画素、8つのカラーモード・3種の撮影フォーマット・二重露光撮影機能・フレーム機能・デジタル4倍ズーム、ホワイトバランス・セルフタイマーを搭載


出典:www.amazon.co.jp
 「カメラで遊ぶ」がコンセプトという、独創的なデザインの製品。ですが、かなりの高性能で、画素数は1,800万、8つのカラーモード、3種の撮影フォーマット(4:3、1:1、16:9)、二重露光撮影機能、フレーム機能、セルフタイマー(2秒/5秒/10秒)、2段階調光LEDライトを搭載するなど、「トイデジ」の域を超えているかも…。

 ただし、こうした性能のためか、価格もそれなりですね。およそトイデジらしからぬ多機能ぶりからして、使いこなすのが楽しみなモデルと言えるでしょう。

 紹介しているのはブラックで、他のカラーバリエーションとしてターコイズとローズもあります(以下は、ターコイズのモデルです)。

BONZART ZIEGEL ボンザートツイーゲル (ターコイズ)
19,800円(税込)

出典:www.amazon.co.jp

第6位:Powershovel SUN&CLOUD

ソーラー充電・手動充電が可能、カラーモードは計15種類、LEDライトを搭載


出典:www.amazon.co.jp
 電源は基本的に内蔵の充電池ですが、それが切れた場合にはハンドルを回したり、ソーラーパネルによって充電をすることが可能。ハンドルを回す動作は、古いフィルムカメラみたいで面白いかも。

 撮影で使用できるカラーモードは、カラーがVIVIDやSHOWAなど8種類、モノクロがNOISEやEDOなど7種類で、計15種類。被写体に合わせて切り替えれば、いろいろと楽しめそうです。

 また、LEDライトを搭載していて、暗い所を照らすライトとしても使用することができます。

 紹介しているのはブラックで、他のカラーバリエーションとしてホワイトもあります。

Powershovel デジタルカメラ SUN&CLOUD 300万画素 マルチチャージャブルカメラ ホワイト 3107W
18,000円(税込)

出典:www.amazon.co.jp

第7位:TAKARA TOMY 3D Shot Cam(3Dショットカム)

付属のレンズ付きのビューアーにセットすれば、写真が立体的に見える

TAKARA TOMY 3D Shot Cam 本体 作例とビューワー
TAKARA TOMY 3D Shot Cam ビューワーを覗いているところ
出典:www.amazon.co.jp
 人間の目は、右と左で角度の異なる景色を見ることで、遠近感を捉えています。この原理を利用したのがこのトイデジ。左右に2つのレンズを搭載し、撮影した画像をL判サイズでプリントすると、1枚の紙の左右に2つの画像が配置されます。このプリントの上下を切り取って、付属のレンズ付きのビューアーにセットすると写真が立体的に見える、という仕組みです。

 ビューアーは紙製の折りたたみ式で、展開するとポストカードサイズに。ここにメッセージを書き込んでグリーティングカードにすれば、誕生日やクリスマスなどいろんなシーンで活用できます。

第8位:GREEN HOUSE GH-TCAM30CW

クラシックカメラ風のデザイン、内蔵メモリに最大311枚の静止画を保存可能、PCカメラとしても使用できる

GREEN HOUSE GH-TCAM30CK 作例
GREEN HOUSE GH-TCAM30CK 首から下げているところ
出典:www.amazon.co.jp
 手のひらサイズで、レンズとボタンのシンプルなトイデジ。背面には、画像を確認する液晶モニターはありませんが、設定と撮影枚数確認用の小さな液晶モニターはあるのが便利です。

 メモリを内蔵していて最大311枚の画像を保存でき(外部メモリには非対応)、USB接続すればPCに転送できます。また、PCに接続した状態でウェブカメラとしても使用することも可能となっています。

 紹介しているのはホワイトで、他のカラーバリエーションとしてブラックとブラウンもあります(以下は、ブラウンのモデルです)。

GREEN HOUSE 30万画素 ミニデジタルトイカメラ MINI DIGI ブラウン&シルバー GH-TCAM30CBR
3,762円(税込)

出典:www.amazon.co.jp

第9位:Swimming Fly Sominin

USBメモリスティックとしても使える、スタイルが独特なトイデジ


出典:www.amazon.co.jp
 トイデジならではのハイキーな色彩と偶然が生み出すゆがみ、ピンぼけが、日常とはまた違った味わい写真を楽しませてくれる製品。独特のフォルムのボディは、持っているだけでも嬉しくなれそう。

 そして、この製品の大きな特徴が、USBコネクタが本体に付いていること。キャップを外せば、そのままPCに接続でき、データの確認と充電が可能に。また、本体にmicroSDカードを入れるとUSBメモリとしても使用できるので、データを持ち出す際などに重宝しそうです。

第10位:GREEN HOUSE GH-TCAM30P

ポップなカラーとデザインが可愛らしいトイデジ

GREEN HOUSE GH-TCAM30P 手に持ったところ 作例
出典:www.amazon.co.jp
 ポップなカラーとデザインの可愛らしさが目を引くトイドジ。特に、ファインダーの窓と飛び出したレンズの感じが、何とも言えない表情に見えて、面白いです。同じ素材で同色のストラップが付属しているので、首や肩、カバンなどに掛けて気軽に持ち出せますね。

 機能的には前出の「GREEN HOUSE GH-TCAM30C」と同等で、内蔵メモリに最大311枚の画像の保存(外部メモリには非対応)、USB接続でのPCへの転送、PCに接続してのウェブカメラとしての使用が可能です。

 紹介しているのはブルーで、他のカラーバリエーションとしてピンク、グリーン、オレンジ、ブラウンもあります(以下は、ピンクのモデルです)。

GREEN HOUSE ミニデジタルトイカメラ(30万画素) ポップ ピンク GH-TCAM30PP
26,820円(税込)

出典:www.amazon.co.jp

インスタントカメラ機能付き おすすめランキング

 続きまして、インスタントカメラ機能付き製品のおすすめを紹介していきたいと思います。

 パーティーなどで撮った写真をその場でプリントし、そこにメッセージを書き込んだり、落書きをしたりすると、きっと盛り上がりますね。

※価格は2023年1月17日時点のものであり、変更されている場合があります。

第1位:FUJIFILM チェキ Evo

クラシックカメラのようなデザイン、10種類のレンズエフェクト、10種類のフィルムエフェクト、高画質プリント、スマホへの転送、スマホからのプリントなど多機能


出典:www.amazon.co.jp
 一見するとクラシックカメラですが、中身は現代の技術が詰まっていて、撮影したその場で写真がプリントされる製品です。

 機能も多数搭載されていて、10種類のレンズエフェクト、10種類のフィルムエフェクト、高画質プリント、スマホへの転送、スマホからのプリントなど、シーンに合わせた使い方を選ぶことができます。撮影の幅が広がって、思い出を残すことがより楽しくなりそうです。

 フィルムやケースなどのセットもあります。

富士フィルム チェキ ハイブリッドインスタントカメラ instax mini Evo&純正ケース&フィルム40枚&microSDカード&デコルーレペン
34,800円(税込)

出典:www.amazon.co.jp

第2位:Kodak Mini Shot 3 レトロ(CAR-C300RY)

4PASS(染料昇華方式)印刷による圧倒的な画質、ラミネート加工で長期間の保存に最適、枠あり・なしの2タイプの印刷、アプリで編集・加工を楽しむ


出典:www.amazon.co.jp
 インスタントカメラ+フォトプリンターにフィルム60枚(30枚×2)がセットになった製品。4PASS(染料昇華方式)を使うことで、素早く高品質な写真を印刷してくれます。また、印刷された写真はラミネート加工が施されて、劣化しにくく、長期間の保存に向いているとのことです。

 写真の印刷では、枠ありと、枠なしの2タイプがあります。枠ありにしてフレームにメッセージを書き込むのもよし、より大きな写真にするのもよし、シーンや被写体に合わせて選ぶことができます。

 また、スマホに「Kodak Photo Printer」アプリをダウンロードすれば、面白効果(顔を変形させたりなど)、コンテンツ効果(顔の背景へのはめ込みなど)、コラージュしたり、フィルターをかけたりなどの編集も可能となっています。

第3位:FUJIFILM チェキスクエア instax SQUARE SQ1

スクエアの写真が撮れるチェキ、自動露光調整機能、簡単にセルフィーモードに切り替え、セルフショットミラー付き


出典:www.amazon.co.jp
 人気の高いスクエアフォーマットの写真が撮れる、アナログインスタントカメラです(スクエアフォーマット専用)。

 便利な機能も豊富で、自動露光調整機能(周囲の明るさに応じた最適なシャッタースピードやフラッシュ光量を自動で設定)、セルフィーモード(30~50cmの近撮、レンズリングを2度回すだけで切替可)などを搭載しています。

 セルフィーの場合には、写る範囲も確認できるセルフショットミラー(レンズ先端の枠の部分の四角いミラー)が付いているので、撮影が失敗しにくくなっています。

 使用するフィルムは、以下の製品です(以下は縁が無地とマーブルのものです。縁のデザインは他にスターイルミ、ブラック、レインボーもあります。また、モノクロフィルムもあります)。

FUJIFILM スクエアフォーマットフィルム instax SQUARE INSTAX SQUARE WW 2
1,645円(税込)

出典:www.amazon.co.jp

FUJIFILM スクエアフォーマットフィルム instax SQUARE ホワイトマーブル INS SQ WHITEMARBLE WW1
1,100円(税込)

出典:www.amazon.co.jp

第4位:タカラトミー Pixtoss(TCC-05PK)

チェキフィルム(instax mini)を使用、ハンドルを回すとフィルムが出てくる、多重露光が可能、カラーフィルターで雰囲気をチェンジ


出典:www.amazon.co.jp
 フィルムにチェキフィルム(instax mini)をするインスタントカメラ。使い方はシンプルで、ファインダーを覗いてシャッターを切ったら、ハンドルをくるくる回すとフィルムが出てきます。このハンドルを回す操作が楽しそうですね!

 また、ハンドルを回さずに何回もシャッターを押せば、重ね撮り(多重露光)も可能。さらに、カラーフィルター(別売り、下記参照)をかぶせると、雰囲気の違った写真が撮れます。これらを“テキトー”に使って、気まぐれな写真を撮ってみるのも面白そうです。

タカラトミー インスタントカメラアクセサリ Pixtoss(ピックトス)専用カラーフィルターセット ミントグリーン/ショコラオレンジ/ベリーピンク 3枚入 163718
3,480円(税込)

出典:www.amazon.co.jp

第5位:ポラロイド Snap

写真データを保存できるポラロイド、カラー/モノクロ/セピアモード


出典:www.amazon.co.jp
 カラフルなラインが印象的な、ポラロイドらしいデザインのインスタントカメラ。その場でプリントできるのはもちろん、写真をデータで残して、microSDカードを経由してPCなどに保存することも可能です。

 撮影の際には、カラー/モノクロ/セピアモードの切り替えや、フチあり/フチなしの設定ができるので、そのときの雰囲気や気分に合わせた写真を撮ることができます。

 プリントした写真は、裏側をめくるとシールになっているので、手帳に貼っていつでも見れるようにしたり、ボードに張ってデコレーションしたりなど、楽しみ方の幅が広がりますね。

 紹介しているのはホワイトで、他のカラーバリエーションとしてレッド、ブルー、ブラック、パープルもあります。

 使用するフィルムは以下になります。

【国内正規品】Polaroid ZINK Paper 20枚入り POLZ2X320
4,792円(税込)

出典:www.amazon.co.jp

おわりに

 今回は、トイデジのおすすめ製品を、インスタントカメラ機能付きのものも含めて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

 上記のランキングを参考にしてトイカメラを入手して、気まぐれに映し出されるレトロでポップで、ハイキーでピンぼけしていて、歪んで粒子のざらついた写真を思い切り楽しんでくださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする



トップへ戻る